書ける・読める・聞ける・話せる
体系的なマンツーマン韓国語教室
  • マンツーマンのikoi教室
  • 独自のプライベートレッスン
  • マンツーマンコース&料金
  • 体験申込&アクセス
  • どんな人?
  • 生の声
  • よくある質問
  • 学習教材
  • 教室の集い
  • 違いが分かる韓国語
  • 学習コラム
22日 3月 2012

石の上にも3年

諺から見る日韓の情緒差

同じ意味なのに日本は石、韓国は井戸を使っています。

この違いは日韓の自然環境の差があります。

日本は水の国といわれるほど水に恵まれ、あちこちで自然の泉と温泉があります。

しかし韓国は世界的に見れば恵まれてはいますが日本ほどではありません。

井戸を掘る仕事は根気よく、一か所を掘り続ける大変な仕事です。

短気の人は途中であきらめて新しい井戸を掘る者もいます。

しかし結果は同じ!結局一か所を掘り続けるのが水脈に当たる成功率が高いという事です。

逆に日本はなぜ石でしょうか?

あくまで私の推測ですが

日本の国歌にはさざれ石、日本独特の枯山水、石を用いる盆栽など

何も変化がないように見える無機質の石にも時間が経てばコケが生えるように、

日本には無機質の石を有機質の様にみる文化があったのではないかと思います。

それで、3年座っていれば何かが変わるとみていたのではと思います。

これはあくまでも私の推測です。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 諺から見る日本と韓国

コメントをお書きください

コメント: 0

●お問い合わせ

・TEL:03-5261-9556

・受付時間:09:00〜19:00


・営業曜日:月曜日〜土曜日

・営業時間:10:00~22:00

・定休日:日曜日/休日


●FBとブログ

●崔美淑のFBとブログ


●李匡鎬のFBとブログ


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • マンツーマンのikoi教室
    • ●教室内部写真
  • 独自のプライベートレッスン
  • マンツーマンコース&料金
  • 体験申込&アクセス
  • どんな人?
  • 生の声
  • よくある質問
  • 学習教材
  • 教室の集い
    • ●2025年
    • ●2018年
    • ●2017年
    • ●2016年
    • ●2015年
    • ●2014年
    • ●2013年以前
  • 違いが分かる韓国語
    • ・고と서の使い方
    • ・아서/어서と니까
    • ・군요と네요
    • ・처럼と 같이
    • ・副詞を作る이 / ∼히 の違い
    • ・앞と전,뒤と후,안と내の使い分け
    • ・뿐と 따름
    • ・아무と누구
    • ・벌써와 이제
    • ・ㄹ까요? とㄹ 래요?
    • ・로서と 로써
    • ・省略できる의できない의
    • ・붙이다と 부치다
    • ・場所の意味の『곳』と『데』の違い
    • ・그렇다と그러다
    • ・~지 않고と~지 말고
    • ・무슨と어떤
    • ・나중에と이따가
    • ・韓国語学習に役立つサイト
  • 学習コラム
    • ・学習の基本は単純
    • ・基礎とは何か?
    • ・語学に関する思いこみ
    • ・韓国語教室選び
    • ・会話がうまくなりたいなら
    • ・言葉はパソコンのOS
    • ・語学はスロージョギング
    • ・漢字は韓国語のカギ
  • トップへ戻る
閉じる